【公募】風土フォーラム第4期基本会議委員を募集します!(※募集は終了しました)

※募集は終了しました。

 

「軽井沢22世紀風土フォーラム基本会議」は、軽井沢グランドデザインを参考に未来を見据えたまちづくりについて、住民の皆さんと行政が共に考え行動する「風土自治」を目指している組織です。第3期までの議論を踏まえ、第4期では「軽井沢ブランドの持続と進化」をテーマに具体的な議論を進めるための公募委員を下記のとおり募集します。

募集人員

3名以内

任期

令和4年4月1日から令和6年3月31日まで(2年間)

活動回数・概要

年6回程度
住民参加型会議および会議開催に向けた企画詳細の打合せ、広報、開催準備、運営など

委員報酬

町の規定による報酬を支給(6,900円/回)

応募資格

令和4年4月1日時点で次の要件を満たしている方

  1. 町の審議会等の委員でない満16歳以上の町民または別荘所有者(未成年者※の場合は、保護者等の同意がある方に限ります。)※令和4年4月1日の時点で18歳未満の方
  2. 原則、平日夜間(19時~21時の予定)に開催する会議(参集またはオンライン)に参加いただける方
  3. オンライン会議システム(Zoom等)に対応できるパソコン等およびインターネット環境をお持ちの方

応募締切

3月15日(火)

応募方法

所定の応募用紙に必要事項を記載のうえ、「軽井沢グランドデザイン」を踏まえた第4期のテーマ「軽井沢ブランドの持続と進化」に対する考えを400字程度にまとめたレポートを添え、軽井沢町総合政策課都市デザイン室(庁舎2階)へお持ちいただくか、郵送(応募締切日必着)、FAX、または電子メールにて提出してください。

応募および問い合わせ先

郵便番号:389-0192
住  所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2381番地1
担当窓口:軽井沢町 総合政策課 都市デザイン室
電話番号:0267-45-8185(直通)
FAX番号:0267-46-3165
電子メール:22fuudo(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信ください。

応募用紙等

応募用紙

以下の書式をご利用ください。

応募用紙 応募用紙(Word)

応募用紙(PDF)

記入例 記入例(PDF)

作文用紙(任意)

作文の様式は任意です。必要に応じて次の用紙もご利用ください。

文字枠:小 作文用紙(Word)

作文用紙(PDF)

文字枠:大 作文用紙(Word)

作文用紙(PDF)

※応募用紙等は、軽井沢町総合政策課都市デザイン室(庁舎2階)で配布しているほか、軽井沢町公式ホームページからもダウンロードできます。

選考方法

書類審査等により選考します。(選考結果は後日文書により通知します。)

その他

  • 応募した書類等はお返ししませんので、ご了承ください。
  • 応募書類に記入いただいた個人情報等は、委員選考の目的以外には使用しません。

 ※第1期から第3期までの議事内容については「これまでの議事内容等」に掲載していますので、ご覧ください。